ぬるヲタ
好きなものについてつらつら無駄話をします。
イラスト更新は少なめ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やぁっとなのはThe MOVIE 2nd A'sを見に行けた。
奈々姫のライブで、本人が泣けて泣けてしょうがなかったと言っていたのを聞いて、ハンカチ装備で行ったものの、泣けねえwwwなんだあの戦闘狂アニメは!(驚愕)
The MOVIE 1st の時も同じ事思ったけど、やっぱりテレビ版の方が良かったなあ。
無印でのお色気シーンとか高町家の団らんとか、初期の王道魔法少女アニメって感じが無くなってたし、フェイト勢のドライな描き方も好きだったのに。アルフなんか最初はなのはに向かっても「殺すぞゴルァ!( ゚Д゚)」て感じだったのがすっかり丸くなっちゃって・・・
The MOVIE 2ndでは、かなり百合成分が増えて仲良しこよし描写も増えておりました。
序盤のヴィータからなのはを助ける為にフェイトたちが登場するシーンなんか最高にアツイのに、バリバリカットされてたのは極めて遺憾。
なのはが炎の中から悪魔の姿を現すシーンも、テレビ版の方はほんとに恐ろしかったのに・・・本気でヴィータと心の中の台詞が合致してしまった。あれ白い悪魔やん?
フェイトの眠りの中のシーンも、テレビ版のが感動したなあ。最後のアリシアとのシーンから帰還までのシーンほんとによかったのに。
逆に嬉しかったのはちゃんとリンディ提督のお茶シーンが描かれていた所!今回推定で10個角砂糖入れてた・・・描写の度に増えていく糖分摂取量。
そんでもってデュランダルの使用!!あのシーン最高に興奮したのに、何故寸止めしたか!!ちゃんとリンディ提督の魔法◯女ぶりを描いてくれよ!!!
リインフォースは序盤から登場させて、最後の登場の唐突感を無くしてたけど、どっちかと言うとやっぱりTV版の別れのシーンの方が感動的だったな。なんでかはよくわからないけど、例えばレイジングハートかバルディッシュがああやって消滅したら号泣必至なのが、リインフォースには情が湧かない・・・映画じゃグレアム提督、リーゼ姉妹が登場しないせいでリインフォースのだだっ子が全ての原因になってるせいもある気がする。ヴォルケンリッターしかり。みんな話を聞かないから、なのはさんにスターライトブレーカー撃たれるんだよ!
男勢は、無限書庫の件が大幅に削られたせいで、ほとんど見せ場がなかったユーノ君の哀れさ。ネタバレ怖さにもうWikipediaは見ないことにしてるから予想でしかないんだけど、あれでほんとになのはの旦那になるんだろうか。でもヴィヴィオの髪色・・・
そして確実にオイシイ所だけ攫っていくクロノ執務官。あれ?ヒーローじゃん。
また驚いたのが最後のクライドの墓参りのシーン。家族4人で行くわ・・・っていうリンディ提督の台詞の改変に感動してたら、アレ!?一人、頭数増えてんじゃん!?・・・クロノ執務官は6年後どころか2年後にすでに大人の階段を昇っていたんですね(驚愕)
ちなみにあの映画のガチムチ成分はザフィーラが支えています。
ヴォルケンリッターはアサ姉の熱演が聞けたからそれだけでお腹いっぱいだよ。でもやっぱりテレビ版の好き具合には負けるの・・・最後の最後でシャマルが本領発揮するシーンとか胸熱すぎたからな・・・
最終的に見終わって思ったのは、テレビ版のストーリーで、あの劇場版クオリティの作画だったら最高だったのになってことで・・・
でもまだStrikerSは見終わってないし、3hd劇場版やったら見に行っちゃうんだろうなぁ・・・でもこれで劇場版は終わりなのかな?
最近こうやって真剣になのはについて考えたりしてると、もうそろそろ私の性癖も言い逃れが出来ない位置にまで来てるなぁ・・・と思う。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/09)
(12/19)
(10/23)
(06/05)
(05/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Georg
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/10)
P R
アクセス解析
アクセス解析