忍者ブログ
ぬるヲタ 好きなものについてつらつら無駄話をします。 イラスト更新は少なめ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


三国恋戦記攻略4

公瑾ルートをやろうと思ったけど、面倒くさいので翼徳攻略へ。


・見た目は大人、頭脳は子供の翼徳さん。彼と仲良くなると、風邪を引いて寝込んだ花ちゃんに果物を届けてくれる、というイベントが見られる。
今までの経緯を見ていると、翼徳がお見舞いにきてくれたのだと分かるんだけど、部屋の窓辺に静かに果物だけ置かれてたら、屋敷の人は狸の恩返しかと勘違いしちゃうだろうに。

・花ちゃんのお見舞いにきたせいか、風邪をひいてしまう翼徳。
しかし、病床にいるはずの翼徳はなぜか庭の片隅でうずくまっている・・・
このおかしな行動は、中国四千年の医学が、彼にそうせよとしているのだと納得しかけたが、これにはいろいろと訳があったのだと後に判明することに。

・食いしん坊キャラが板についている翼徳。
お腹がすいたら、毎回玄徳陣営の誰かのところに食料調達に行っていたらしい。まるでデパートの試食コーナーをまわるかのごとく物乞いをする翼徳。
食料をくれたお礼には、食材を配っているらしいけど、結局はそれも翼徳が食べるんだから、ただの配給ボランティアになってる。

・本の力で10年前の世界に飛ばされても、翼徳は大丈夫!戻れるから!とまったく動じない。翼徳ならどこへ行ってももの凄い適応能力でなんとかなるんだろうな。
10年前の師匠との遭遇イベントも、翼徳にかかれば熊との遭遇イベントに変わってしまう。熊と間違えられても、無償で野盗を追い払ってあげる翼徳は善人です。熊は熊でも、彼はやさしいプーさんなのだ。

・森から町を目指して歩く道中、眠くなった翼徳の目を覚ますために、二人でしりとりをすることに。
ほんとは「申し訳ないけど、痛みで目を覚ましてもらおう・・・」の選択をしたかったけど、ぐっとこらえる私。
好きな言葉でしりとりしていけばいいんだよな!と、翼徳から出てきた言葉が、ご飯、肉、リス。・・・リスってまさか・・・と疑ったのは私だけではないはず。絶対一回ぐらいは喰ったことあると思う。

・町への近道!と、突然崖を飛び降りる翼徳。しかし、「飛び降りる」の高さがスカイダイビング並みの高さ。思わず走馬灯が走る花ちゃん。
これまでのイベントでも、いちいちやることが人間離れしている翼徳。そんでもって、その翼徳より強いという玄徳。芙蓉姫も含め、玄徳陣営は化け物ぞろいだな。

・とくに波乱なく、和やかなムードで進む翼徳ルート。が、町ですごした一夜で、そんな翼徳の裏の顔が発覚する。実は、翼徳は酒を飲むと性格が変わってしまうらしい。
花ちゃんは、酔っぱらった翼徳がごろつき相手に賭博で荒稼ぎをしているところを目撃してしまう。その描写がまた、「実は陰を持つイケメン賭け事師」といった感じじゃなく、たちの悪いDQNにしか見えないところが何とも言えない。

・夜は飲んでも、昼は別の顔〜とばかりに、次の日にはけろっとして魚捕りにいそしむ翼徳。このシーンで、もしや次のスチルはふんどし一丁なんじゃないのか!?と、恐れおののいて暫くクリックができなかった私は罪深い女です。

・その後もことあるごとに、酒乱の本性を見せる翼徳。宴の席で、花ちゃんが現代に帰ることを打ち明ければいきなり押し倒し、あわや18禁ルートに入りかけてしまう。
酔いが醒めた後、雲長と一緒に翼徳が謝りにきたシーンでは、「雲長さんの後ろに隠れきらない翼徳さんが・・・!」の台詞が、何故かまったく関係ない「本田くんのリーゼントがブロックの間に・・・!」の台詞とかぶってツボに入ってしまった。

・翼徳から謝罪でもらった果物のお礼を探しに行く、となった時、てっきり花ちゃんの猪狩りイベントが始まるのだと思ったのに、いつのまにか雲長と芙蓉姫の料理の鉄人対決が始まってた。今までのイベントといい、翼徳は色物ルートなのか・・・

・雲長と芙蓉姫の手料理のおかげで仲直りする二人。翼徳は泣きながら過去をカミングアウトする。
いつもは爽やかで明るい青年が、酒乱で博打狂いのプッツンになってしまうなんて、よっぽどのトラウマになるような重い過去があるんだろう・・・と思っていたのが、ただの元ヤン宣言だったというオチ。なんというか、翼徳、人としてだめだろ・・・

・その後も、元DQNの血が騒ぐままに、ヘマをした部下をボコボコにしたりと、もはやかわいい兄貴キャラではなく、狂気のプーさんとなってしまう翼徳。あげくの果てには部下に反乱を起こされてしまう。
・・・人として駄目な翼徳にも、母親のような愛をもって接する花ちゃんは、たぶん聖女。

・バッドエンドらしいバッドエンドもなく、最後は翼徳の家族になり、ほんわかとした終わり方。・・・だったけど、根本的にはいろいろと解決できてないことがある気が・・・でも、エンディングではなにげに禁酒宣言らしきものもしてるし、これでいいのか。




最初翼徳ルートは、おふざけ多めで、ほんわかしたいい雰囲気だと思ったのに、最終的にはその印象がまた静かな狂気を醸し出していて、なんともいえない気持ちになりました。
けど、なぜか終わった後はドラえもん映画を見た時のような気持ちになってしまってしまって・・・ほんとによく分からんwww



次はどうしようかな・・・玄徳ルートでもやろうかな




PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/07 通りすがりのファン]
[04/19 Linda]
[01/05 Linda]
[07/02 イリセ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Georg
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]