ぬるヲタ
好きなものについてつらつら無駄話をします。
イラスト更新は少なめ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃のタイトルは英語(謎意味)のものが多い。斜め上を行っているといえばそう。6月1日に新曲・・・が聴ける。発売は未定。勤労賞ものの働きっぷり。
以前から私はミスチルはリーマンバンドだと思っていたのだが、最近は何なんだろう、
タイアップタイアップでためてアルバム、の流れで売らにゃいかん世知辛い世の中でござるのか。
SENSE発売の時のあの感じでやってもらえると、楽しいんだけどな
むしろSENSEのせいなのか、2012年だけでシングル2枚、ベスアル2枚、オリアル1枚、アルバム曲のうちタイアップ6曲。ツアー2回、3回目現在も進行。
だいたいあのGAKUとのUKASUKAはいつの合間にやってたのさ!MIFAって・・・趣味が高じて国立代々木を占拠。
ちなみにあのトップのビジュアルなんだよww 彦摩呂かと思ったわ!・・・ WCの時期が近づくにつれ顔に紫外線ダメージが蓄積していくんですよ。過去映像で法則を発見した。
あのキングカズで46。現役だが。ゴンは45で引退したし、サッカーで楽しめるのももうちょっとだろうし、最後の祭典とやっているならば、言うまい・・・
そもそも最近の活動は謎が多い。ミステリー。REM。
ブラオレツアーの時、泣いてた時のあの感じが一番ホッとしたというか。そういうんでいいんだ。
PR
書いとかないと忘れる。去年もうっかり気付いて何だか得した気分に。
ツイッターはおめでとツイート流れてたりするんだろうか・・・
明日のアスティとくしま行けるのがうらやましいね
巨大ケーキが出てきて、運んできたメンバーがそれをすっ転んでグチャグチャにするとか、おじさん達の集まりではそんなキャッキャしたのは・・・見たくないなあ!43本の穴空きケーキ。AKBとは訳がちがうぜ
youtubeでMステロッキンチェアーを見た。どう見てもキ◯ガイの集まりだ!ラリチョッパーと名付けよう。
冒頭の挨拶からファン以外の全員の引きぐあいがすごい。V6とか終始真顔w 強引な絡みにも笑顔の安室ちゃんは天使だね。タモリのあのトナカイやけに痩せてるなあ…の発言には吹いた。 妖精は50でも鶏ガラだからすごい。むしろ容姿の変化が荒木並みのマーシーのが妖精か。前者は妖怪。
あれリアタイで見てた女子高生なら、かみのげインタビューの発言にも納得。あいつらまだシャバにいんのかよ!とか正論すぎてww 社長はハッピーソングなんて可愛い名前の会社立ち上げて3桁は人殺してそうな眼をしているよね。
青春の動画もみたけど、全盛期のクネクネ桜井が足下に及ばない程のラリパッパぶり。確かにあんな子供いたら教師は頭はたいて静かにさせようとするな。
モンスターで直してほしい所はそういうとこだよ、って言ってたマーシーも誕生日にワハハをノリノリで歌わせてたりするとこ見ると、むしろあの社長が全ての元凶だろう。
そう考えると最近のクロマニヨンズはだいぶまともな発言するようになったんだなあ。年か...
インタビュアーも満里奈からAKBに変わった。 時代を感じる。満里奈のほうがサバキが上なのは年の功。
ピストルズのリアルタイム映像見てたってのにも、時代を感じたなあ。コクランを懐かしいなんて思うのはもっとおじいちゃんだ。プロレスとかもそうだけど、今一生懸命映像集めてみてもその時リアルタイムで見てた人の知ってるもんには敵わないよなあ、いいなあとか思うのでそういうのは羨ましい。
電蓄について語ってたりとか、クロマニヨンズのCDにもアナログ録音を使ってる、とかまあヒロトのインタビューもあるけど、ミスチル先生のテッド・ジェンセンのマスタリングについての記事読んだり、民生にしてもCD音質は、ってことでアナログ盤で発売してたり。
最近そういうのを読んで、MP3に落とさず無圧縮音そのまま聴いてみたりして、聴き比べを延々としてみたりするんだけど、なかなか分からん...耳が悪い? iTunesも128kbpsで取り込む設定にはしてなかったから普通はそんなに違いが分からないものなの?周辺機器のアレもあるんだろうがその辺も結局わからんちんなまま。
肝心のアナログ盤自体を聴いてないからまだそこは未開拓
最近までMP3で音質悪くなるってことさえ知らなかったしなあ。音質厨ってのじゃないけどそこらへんが分かるようになれば楽しいだろうなーと思う。
かろうじて動くLPプレーヤーがあるので、アナログ音楽鑑賞も徐々にやっていきたい。
そうなるとビートルズのアナログ盤BOXが欲しくなるなあ。けど自宅の奥深くから発掘してくるのもよいな。
そんなかんじで気分が変な方向に高まっているのは、生の妖怪を見れることに今からドッキドキしているからです・・・
an imitation blood orange フライングゲットでしたよ。
最近のAmazonはどうなってんの? micromacroでも1日早かったよ。
オレンジ!
タイトル出た当初は、ネットで「どんな意味があるんだ!?」とシコシコ調べて、
「ああ、これはタイアップソングが過半でライトなアルバムに見せて、実は中は血の色の如くドロドロとかいう奴なんだろ〜ハハァ〜ン・・・」とか中二くさい想像にいきついていたのに、見事なポップアルバムでした。・・・なんだよ!中青いよ!キモファンにマヌケな想像させて、「ミスリード狙ってたんですよwwww」とか言いたいのか!考えすぎですか!ああそうですか!
でも過去と未来とでは斜め上ゆく中二具合だったんで、結果オーライ。
でも、an imitationはやっぱりいらないと思うの。だって、アンブラとかアンブラオレとか略すやつぁいないだろう。どう考えてもけっきょくブラオレになっちゃうじゃない。
アリーナツアーも決まっちゃって、お盛んなことですな。
でも通販ないからって物販並ぶのだけは勘弁な。
我が家に届きました。マジカル・ミステリー・ツアーDVD
特典のB3ポスター目当てに購入した様なもんですが、
フジテレビの放送も見逃し、Blu-Rayの発売日も失念していた私には喉から他が出る程欲しいブツでした。
が、ほとんどの店舗が特典付き売り切れ状態だったので、ポスター付きの商品を探すのはほんっとに大変でした。
そういった経緯で、Blu-Rayは在庫なしだったので、DVD版を購入することに。
しかしこれから黒箱買う予定なので、スペシャルエディション版はさすがにちょっと手が出せませんでした。
LP版のBOXも出るらしいけど、なかなかのお値段ですな。
特典ポスターいいですね。
昔の写真なんでさすがに今のような鮮明な画像とはいきませんですが、
せっかくの物、さっそく自室の壁にデカデカと貼っておきたいと思います。
肝心のフィルムの内容は、演奏シーン以外のストーリーの奇抜さにまったくついていけずw
これからポールの解説を見つつ、じっくりと咀嚼していきたいと思います。
The Magical Mystery Tour is hoping take you away!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/09)
(12/19)
(10/23)
(06/05)
(05/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Georg
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/10)
P R
アクセス解析
アクセス解析