ぬるヲタ
好きなものについてつらつら無駄話をします。
イラスト更新は少なめ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ストーンズの来日公演からはや2ヶ月、
昨日ポールの再来日公演の初日が急遽延期になってなんとなくストーンズの公演を思い出した。
変な話、ミックの恋人の自殺がもう少し早かったら、日本公演も中止されてたんだろうなあと。
ポールの公演延期日のチケットについてはもちろん払い戻しがあったみたいだけど、行けなくなった人、交通費が無駄になった人大打撃うけた人は多かったろうに・・・ううむ
ストーンズの感想は忘れないうちに書いておこう、とずっと思っていたのに結局忘れたころに書いている。
おそらく公演の2週間後ぐらいに書いたメモが残っていたのを見ると、このころも大分いろいろと忘れてるなww
覚えているのが、しょっぱなのジャンピンジャックフラッシュに驚いたこと、イッツオンリーロックンロールが生で聴けて嬉しかったこと、新曲ドゥームアンドグルームが最高にかっこよかったこと、布袋寅泰が遠慮がちに出て来たこと、ホンキートンクウィメンの映像が卑猥だったこと、クルクル元気にまわっていたハイドパークの時からの、キースのあまりのヨレヨレな変貌ぶりに本気で大丈夫かと思ったこと、けど歌のほうは全く変わりなかったこと、対してロニーのパフォーマンスのアクティブさにメロメロだったこと、ミスユーはやっぱり超人気だったこと、ミックの爺さんとは思えない身体と衣装替えの多さと、スタートミーアップで一本指あげて「イ・ク・ぜ」したことが最高に気持ちよかったことと、ギミーシェルターのリサ・フィッシャー(後で検索してフルネームを知った)のコーラスがとにかくよかったこと。キースの顎を撫でてロニーをオイタは駄目よ、と小突くのができるのはこの人しかいないだろう、圧巻、そしてペイントイットブラックのイントロがしびれるくらい良かったこと、最後はブラウンシュガーでハイドパークと同じ終わりだったが恥ずかしくて「ブラウンシュガー!」などとはコールできないこと、アンコールのサティスファクションでの最後のミックの大爆発にストーンズの底力を見た、かっこよかった
と、いうこと!ほんとはポールの来日公演なみに書きたい事があったのにもうほとんど覚えていない。
チャーリーが全く喋らないスタイルを貫いていることに「彼に発言権はないよ」というミックとキースの発言を思い出して笑いそうになった。衣装替えがなかったのもチャーリーだけじゃないか?
最近はロンのパフォーマンスのほうがアクティブなんだ、とインタビューで読んでいたけどロニーは輝いていた。キースがあんまりに動かないもんだから!
オールドファンに20年前の公演と今のストーンズは死にかけだというような談義をしてて、まあそりゃそうだとなったが、私にとっては最高の思い出になりました。
願わくばこれが最後の来日になりますように・・・イヤ、ポールのように半年で再来日ということになるのが嫌なだけなんだがまたいつかストーンズのライブがみれますように!
_____________________________
Jumpin’ Jack Flash
You Got Me Rocking
It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)
Tumbling Dice
Ruby Tuesday
Doom And Gloom
Respectable (Fan vote – with Tomoyasu Hotei)
Honky Tonk Women
Band Introductions
Slipping Away (with Keith on lead vocals and Mick Taylor joining on guitar)
Before They Make Me Run (with Keith on lead vocals)
Midnight Rambler (with Mick Taylor)
Miss You
Paint It Black
Gimme Shelter
Start Me Up
Sympathy For The Devil
Brown Sugar
ENCORE
You Can’t Always Get What You Want
(I Can’t Get No) Satisfaction (with Mick Taylor)
ローリング・ストーンズ日本公演「14 ON FIRE ジャパンツアー」
3月6日の最終日に行ってきました。
GC席は高額すぎて取れませんでしたが幸運にもアリーナ席が取れ、それもステージど真ん中が見える通路側!という良席でした。
ポールのときのモヤモヤがあったので、アリーナなら今度こそノリノリの客ばかりだ!と楽しみにしていたんですが、客層は中年男性が殆どで、ストーンズの舌マークの知名度からすれば若年層の人気もかなりあるんじゃないかと思ってたんですけど・・・ともすれば、なかなかアクティブにノリまくってる人は少ない。
やっぱり本当の前席取らないとあのお祭り騒ぎには入れないんですねー。
同行者の友人なんかは、前の席の人の振りが大きくて見にくくて嫌だった、と終わった後は終始不満顔だったんですが、楽しみ方って線引きが難しいですね
マナーを守って参加するのは当然だけど、自由に腕振って歓声あげてジャンプもすれば踊りもするっていう個人個人のやりたいようにやるってのがいいと思うんですが!
ただ指定席になると、オールスタンディングとは違って自由に動けないしある程度動きも控えめに、というのはしょうがないけど、そうなるとあのライブハウスでの楽しさってのは唯一無二なもんだな、と思います。ばか騒ぎしたいからくるっていうのも別に悪いことではないけど、わたしのスタンスとしては、ライブハウスにしてもドーム公演にしても、ただばか騒ぎしに行っているというより、楽しみに行ってるっていうのが一番しっくりくる感じ。
前置きは長くなったが、ストーンズ8年ぶりの来日公演、それも最後の日本公演になるか?とも噂されて、盛り上がりました。
私にとっては、初ストーンズライブでした。
ロックンロールの歴史に残るモンスターバンド。ビートルズかストーンズか?という争いもむかーしにあったように、ロックの重鎮でありロックやるならストーンズ知らなきゃ、というくらいメジャー中のメジャー。いうなればビートルズとストーンズのファンだという私はベタベタな女だということです。
片や音楽の教科書に載り、五輪のゲストとして歌うビートルズ、片やセックスシンボルを掲げ放送禁止用語で歌うストーンズ。
ロックって偉大ですねえ。
もう伝説のロックスターもみんな高齢ですから。チャック・ベリーが現役ってことにびっくりした。演奏技術が全盛期よりも落ちていると言われても、それよりもその伝説を一度でもいいから生で聴く、ということの方が私にとっては重要ですね。全盛期の時のライブに行けないのはしょうがない。時代が違ったんだから。
リトル・リチャードが80歳にして、「もうやりきったよ。この業界ではね。今はもう何もしたくないんだ」と引退宣言をしましたが、さて、ストーンズは死ぬまでロックをやり続けるのか?
「転がりつづけるバカがいるかぎり ロックンロールはおわらない」
私、この言葉大好きです。
__以上、公演直後に書いたメモ。なかなか恥ずかしくキメている。興奮してたんだねえ・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/09)
(12/19)
(10/23)
(06/05)
(05/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Georg
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/10)
(07/10)
P R
アクセス解析
アクセス解析